艦載機熟練度は2015年8月のアップデートで実装された、艦上戦闘機、艦上攻撃機などの艦載機に熟練度のパラメータが付くシステム。熟練度は初期状態を含め計8段階となっており、高くなるほどその艦載機の性能(内容は機種による)が上昇します。
目次
艦載機熟練度のランク
熟練度が上がると無印から青1本線~3本線、その後黄色1本線~3本線となり、最終的に黄色の矢印2本(>>)となるとMAXです。
練度が上がれば上がるほどその艦載機のステータスに上昇ボーナスが付きます。
熟練度の上昇・下降・リセット
練度は艦載機を艦娘に搭載して「出撃」することで上昇します。ただし戦闘で大きな消耗を受けると練度は低下し、搭載した艦載機が全滅した場合、練度はリセットされ0の状態となります。
(友永隊)などのネームド艦載機や(六〇一空)などの熟練機は入手した時点で練度が上がった状態となっていますが、これらの艦載機も全滅した場合は練度が0となります。(入手時よりも練度が下がった状態となります)
また、「演習」でも練度の上昇・低下・リセットは発生します。演習での熟練度の変化はあくまで演習を挑んだ場合のみとなっており、演習を挑まれた場合に熟練度が増減することはありません。
熟練度上昇時の効果
艦上戦闘機(艦戦)
制空値(航空優勢、制空権確保などを左右する数値)にボーナスが付きます。練度MAXの状態ならそのスロットの制空値に+25の制空値が加算されます。
熟練機などは対空以外にも命中・回避などのステータスを持ちますが、これらの数値に熟練度が影響するかどうかは現在不明です。
攻撃機(艦攻、艦爆、水爆)
航空戦、砲撃戦での威力・命中率・クリティカル率、さらに航空戦での制空値が上昇します。制空値の上昇幅は熟練度MAXなら艦攻・艦爆で+3程度、水爆は+9程度とされており、元の対空値が0の場合でも増加します。
威力上昇は「クリティカルヒット時に熟練度に応じた倍率補正がかかる」というもので、上昇幅は1スロ目に搭載すると+20%、それ以外のスロットでは+10%。
また、艦攻のみ触接確率が上昇することが確認されています。
偵察機(艦偵、水偵、二式大艇)
航空戦において触接確率が上昇することが確認されています。
索敵については現在不明ですが、ルート分岐における索敵値には影響しないという説が有力です。
艦載機熟練度の実装による環境の変化
既存海域の制空戦が有利に
練度0で艦載機熟練度実装前と同じ性能のため、単純に以前よりも性能の上限が上昇しました。
これまで制空戦が厳しかった 3-5 などの海域も航空優勢を取ることが比較的楽になり、制空戦に困っていなかった海域でも艦戦を減らして攻撃機を多く積むことができるようになり、かつ開幕攻撃の威力が上昇したため総合的な空母の攻撃性能も大幅に上昇しています。
少数スロットに攻撃機を積まない
艦載機熟練度実装以前は制空値が厳しかったこともあり搭載数の多いスロットに艦戦、少ないスロットに艦攻・艦爆などの攻撃機を積むことがセオリーでした。
しかし今回の熟練度システムは「全滅した場合艦載機の練度がリセットされる」という仕様のため、全滅の可能性の高い少数スロットに攻撃機を積むのは全滅=練度リセットのリスクを伴うことになりました。
逆に艦上戦闘機は航空戦の最初に制空状態に基いて「割合」で撃墜されるため、ある程度少数のスロットに積んでも全滅どころか熟練度が低下するような大きな消耗を受けることすらまずありません。制空戦をきちんと把握できている場合はなおさらです。
このことから同システム実装後の艦載機の運用は搭載数の多いスロットには攻撃機を、比較的少数のスロットには艦戦を、というのがセオリーでしょう。3機などの極小スロットはこれまで通り彩雲や司令部施設、熟練艦載機整備員などが良さそうです。
1スロット目に強力な攻撃機を積む
これはなるべくなのですが、航空戦・砲撃戦における攻撃機の熟練度による威力上昇は1スロット目が+20%、2スロット目以降が+10%となっているため、友永隊や六〇一空などの強力な攻撃機は練度が高ければ1スロット目に積んだ方がより高い攻撃力を発揮してくれます。
ただし加賀のように3スロット目が突出した搭載数を持っているという場合は素直に最大スロットに強力な攻撃機を積んだほうが効果的です。
翔鶴改二や瑞鶴改二のように1~3スロット目の搭載数が同じかほぼ同程度の場合は1スロット目になるべく強力な、かつ熟練度の高い攻撃機を積んだ方が良いでしょう。
艦載機の練度はMAXのまま使わないで放置していたら勝手になくなる事ってありますか?
手持ちの瑞雲を3-2-1でレベリングがてらに全てMAXにしたつもりなのですが、必ず1機は練度が初期状態です!
バグなのでしょうか?運営にイジメられてるのでしょうか?仕様なのでしょうか?