2017年9月12日のアップデートにて実装された昼戦での空母のカットイン攻撃、「戦爆連合」の仕様を解説します。これまで砲撃戦フェイズでは地味だった空母達の見せ場を作ってあげましょう。
目次
航空母艦「戦爆連合」カットイン攻撃とは
その名の通り航空母艦(空母)のカットイン攻撃。空母版の弾着観測射撃のようなもので、昼戦砲撃戦フェイズで条件を満たしていれば発生する場合があり、通常よりも強力な攻撃を行います。
発動条件
空母カットイン攻撃の発動条件は3つ。基本的には弾着観測射撃と同様です。
- 制空状態が航空優勢以上であること
- 艦戦・艦爆・艦攻を特定の組み合わせで装備していること(撃墜されて0機になっている装備スロットはカウントされない)
- 砲撃可能な状態であること
空母カットイン攻撃の導入により、制空状態を良くするために編成に空母を増やせば増やすほど弾着観測射撃のできる戦艦・巡洋艦が少なくなり、火力が薄れてしまうというジレンマがある程度緩和されました。
装備の組み合わせ
※カットインでは戦闘機がFighter、爆撃機がBomber、攻撃機がAttackerと表示されること、およびWikiがこの表示方法であることから、呼称統一のため本記事でも戦闘機をF、爆撃機をB、攻撃機をAと表記します。
攻撃分類 | 艦戦 | 艦爆 | 艦攻 | 攻撃力補正 |
---|---|---|---|---|
戦+爆+攻(FBA)カットイン | 1 | 1 | 1以上 | 1.25倍 |
爆+爆+攻(BBA)カットイン | 2 | 1以上 | 1.2倍 | |
爆+攻(BA)カットイン | 1 | 1以上 | 1.15倍 |
※爆戦(零式艦戦62型(爆戦)、零戦62型(爆戦/岩井隊)、零式艦戦63型(爆戦))は爆撃機扱いとなります。
※噴式戦闘爆撃機(橘花改、噴式景雲改)は上記のいずれにも当てはまりません。
※複数の条件を同時に満たす組み合わせの場合、通常攻撃を含めた全ての可能性のうちいずれか1種類が発生します。
※発動率、および発動優先度はFBA>BBA>BAと考えられています。
※艦攻を2個を装備している場合、カットインへの参加は必ず上のスロットに装備された機体が選ばれます。
※攻撃力補正倍率は昼戦キャップ後に計算されます。
艦載機熟練度および隊長機(第一スロット)による影響
2017/10/18のアップデートにて艦載機熟練度によるクリティカル率の向上効果、および熟練度クリティカル補正が適用されるようになりました。
-艦これ- 攻略 Wikiによると有志による検証の結果、カットイン構成上の隊長機編隊の有無によって、熟練度補正が異なることが明らかになっているとのこと。
以下に熟練度maxの艦載機を「戦闘機×1/爆撃機×2/攻撃機×1」のように搭載した場合のキャップ後攻撃力補正を「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki」より抜粋しておきます。
隊長機 | CIタイプ | Cr補正 | 熟練Cr補正 | CI補正 | 合計補正 |
---|---|---|---|---|---|
あり | FBA | 1.5倍 | 1.25倍 | 1.25倍 | 2.343倍 |
BBA | 1.2倍 | 2.25倍 | |||
BA | 1.15倍 | 2.156倍 | |||
なし | FBA | 1.1倍 | 1.25倍 | 2.062倍 | |
BBA | 1.2倍 | 1.98倍 | |||
BA | 1.15倍 | 1.897倍 | |||
通常攻撃 | 1.5倍 | なし | 2.25倍 |
※CI:カットイン、Cr:クリティカル
※小数点第四位以下は切り捨て、熟練Cr補正は概ね理論値と一致する1.25倍/1.1倍を採用
これによると隊長機を含む場合の方が空母カットイン発動時の攻撃力期待値が通常攻撃時を上回るように設定されているため、可能ならば隊長機を空母カットイン攻撃に参加させられるように艦載機を搭載した方が開幕航空戦+砲撃戦の合計ダメージは大きくなる計算になります。
もっとも海域によっては制空カツカツでスロットが烈風まみれになったりすることもあるため、あくまで無理のない範囲での組み合わせに限ります。