2-4 沖ノ島海域 あ号艦隊決戦 の攻略情報です。とうとう道中にもflagship級が登場、特にボス前のLマス、Mマスでは空母ヲ級flagshipが初登場となります。ボスでは戦艦ル級flagshipが最大3隻出現するパターンが報告されており、相変わらずの難関海域となっています。
目次
羅針盤
第一期では分岐にランダム要素が多く北ルートは最大6戦という鬼畜ぶりでしたが、第二期では分岐条件が詳細に設定されている模様。詳しくは検証中です。
空母2駆逐4
B → G → H → I → E → D
B → C → F → J → M → ボスS勝利
航戦1重巡3駆逐2
B → C → F → A
B → C → G → H → I → E → D
潜水6
B → C → F大破ァ!
駆2雷巡2軽空2(ひゅっけ様情報提供)
BCGHLMP
金剛型4蒼龍飛龍で突入。BCFAで高速修復材へたどり着けるようだ。急な用入りの際は、便利かもしれない。(匿名様情報提供)
最短ルート
重巡1、軽巡1、駆逐4とすることで上記最短ルートを固定できます。
ただし制限がかなり厳しいうえ、Lマスでは空母ヲ級flagshipが出現するため制空値をまかなうのが大変です。
編成例
※クリックで画像拡大
おすすめ:重巡1、軽巡1、駆逐4
攻略目安レベル:以上
Lマスで航空優勢を取るには水戦3スロット程度あればいいので、イタリア重巡と由良改二または多摩改二がいれば可能ではありますが、この海域に到達したばかりの提督が揃えられる艦娘と装備ではありません。
編成自体もかなり軽めとなってしまうため高性能な駆逐艦改二に相応の装備を載せなければかなり安定性に欠けそうです。
陣形
全て単縦陣でOkです。
攻略
最短ルートは編成制限が厳しすぎるため他ルートの方が楽かもしれません。引き続き検証と情報収集に努めます。
軽巡1駆逐5でBGHLP最短
駆逐4航2でBCGHIEDを確認しました
沖ノ島迎撃戦中
航巡1軽巡1駆逐4編成が最短コースでボス固定
でも、昼戦の砲撃が痛くてボス戦安定しません。
第二期UP時は、どんな編成で突破したんだっけかなぁ・・・
4nの子を編成しすぎなのもダメかも・。・
ほぼS勝利が決まった夜戦移行時に2回もフリーズして、
さすがにイラつく。。。
例によって装備とか適当です
鈴谷改二 Lv103
3号 3号 強風改 瑞雲六三四空/熟練
阿武隈改二 Lv115
15.2cm連装砲 15.2cm連装砲 甲標的
時雨改二 Lv98
秋月砲 秋月砲 13号対空電探改
霞改二 Lv95
秋月砲 秋月砲 13号対空電探改
雪風改 Lv87
秋月砲 秋月砲 13号対空電探改
島風改 Lv84
秋月砲 秋月砲 13号対空電探改
旗艦 大鳳改 榛名改二 大井改 北上改 雪風改 島風改
BCFJL
金剛型4蒼龍飛龍で突入。
BCFAで高速修復材へたどり着けるようだ。
急な用入りの際は、便利かもしれない。
しれぇ100
駆2雷巡2軽空2
BCGHLMP
Fマスにて大井のドロップを確認
軽巡2、雷巡2、空母2の編成で夜戦ボスマス以外無で行けました
練度60以上で
旗艦阿武隈改二 川内改二 北上改二 大井改二 瑞鶴 加賀の編成です
道順は
C→G→H→I→K→L→Pでした
空母1 軽空母1 雷巡2 駆逐2の編成でB-C–F–J–L–P(S勝利)できました。
司令部Lv.107
旗艦 山風改(Lv.92) 照月改(Lv.82) 由良改二(Lv.88)
荒潮改二(Lv.72)Ark Royal改(Lv.83) Intrepid改(Lv.84)
B-G-H-I-K-L-Pで突破しました。
空母の2人にはFBAカットインをしてもらったが、Bossマスのル級*3
にはあまり刺さらなかった。(装備の問題もあるかも)