5-3 サブ島沖海域 第一次サーモン沖海戦の攻略情報です。第一期から大きく変化のあったマップの一つですが、通常海域初の夜戦マップという位置づけに変更はありません。初期から次第に緩和されていったマップであり第二期での変更でも理不尽さが和らぎましたが、相変わらずの難関海域です。
目次
羅針盤
分岐条件は複雑ですが、『航巡2、軽巡1、駆逐3』『高速戦艦1、重巡or航巡2、軽巡1、駆逐2』『重巡系5、軽巡1』などの編成で最短ルートを進行可能。1つ目の編成では最短ルートに加えHの鋼材マスを通過できます。
夜戦専用マスについて
第一期から道中は夜戦でしたが、第二期からは『夜戦専用マス』としてマップ上紫色のマスが用意されました。単に色が変わっただけでなく、夜戦専用マスでは燃料・弾薬の消費が共に10%(通常マスの半分)となる仕様となっており、出撃消費が軽くなりました。
能動分岐マスについて
次に向かうマスを自分で選択できマス。ちなみに能動分岐で選べるPマスは敵輸送艦が3~4隻確定で出現するマスとなっており、被害を受ける確率が少ないこととこのマスを経由してもボスで燃料・弾薬が不足しないことからあえてこちらを経由するのも手です。
攻略は長丁場になりますのでデイリーやウィークリーをここで終わらせながら突破するのも良いでしょう。
編成例
※クリックで画像拡大
おすすめ編成
高速戦艦1、航巡2、軽巡1、駆逐2
攻略目安レベル:80以上
道中の夜戦を乗り越えられるかが最大のカギではありますが、ボスは普通に航空機を飛ばしてくる上に旗艦の南方棲戦姫は火力・装甲ともに高く昼戦で絶大な戦力として立ちはだかります。
そのため道中夜戦に強い重巡を配備する余裕はなく、代わりに水戦を積める航巡や高速戦艦を配備したいところです。
ボスパターンは複数あり、制空値の低いパターンに対しては水上戦闘機3スロット程度、高いパターンに対しては5スロット程度で航空優勢となります。
水戦は多数揃えるのが困難なため、足りない場合は航空拮抗で我慢するか瑞雲系で代用しましょう。瑞雲系でも6スロット程度あれば制空値の低いボスパターンから航空優勢を取ることができます。
夜戦装備
夜戦で効果を発揮する装備として下記の通称「夜戦3点セット」が挙げられます。
- 探照灯
- 照明弾
- 九八式水上偵察機(夜偵)
これらの装備は「味方艦隊の射撃命中率の向上」「特殊攻撃(カットイン射撃)発生率の向上」「敵艦隊の特殊攻撃発生の抑制」など夜戦において重要な効果を発揮しますので本海域の攻略にあたっては揃えておきたいところです。いずれも川内改二が持参します。
これらとは別に「熟練見張り員」という装備も存在し、これも含めて「夜戦4点セット」と呼ばれることもあります。上記3点が艦隊全体に効果を及ぼすのに対し、熟練見張り員は装備艦にのみ効果があります。
攻略
この海域は夜戦のシステムを十分に把握しての挑戦が望ましいです。夜戦については下記の記事も併せてご参照ください。
夜戦連撃、夜戦カットイン装備の組み合わせ
道中夜戦の安定性とボス攻略のバランスを取った編成・装備が求められます。
道中では1マス目旗艦の重巡リ級flagshipのカットインで1発退場させられることも珍しくなく、ほかにも戦艦タ級flagshipや戦艦並みのタフネスと高確率カットインを併せ持つ重巡ネ級、命中・回避が高く連撃を放つ軽巡ツ級など強力な敵がひしめいています。
ボスは第一期であった潜水艦混じりのパターンがなくなっているうえ随伴に戦艦や重巡もいなくなったため、弱体化したといっていいでしょう。第一期よりも「ボスに辿り着きさえすれば」という海域にリニューアルされました。
陣形
全て単縦陣でOKです。
イベント期間中などで警戒陣が出現している場合、道中は警戒陣を選ぶと回避率が高まるためおすすめです。
支援艦隊
必須。「砲撃支援」と「雷撃支援」であれば夜戦マスでも道中支援が来るため必ず出しておきましょう。1発大破の応酬となる夜戦マスでの先制攻撃は戦局に大きすぎる影響を与えます。
ボス支援はなくても倒せる場合もありますが、数少ないボス到達機会を無駄にしないためにも必ず出しておきましょう。実際管理人も道中のみ支援を出していて1回ボスを倒せなかったことがあり、それ以来は全て両方支援を出しました。