通常海域初の夜戦マップ、5-3 サブ島沖海域 第一次サーモン沖海戦の攻略情報です。艦これ屈指のク○マップ難関マップとも言われており、攻略に多大な時間と労力、そして資材を費やす提督も少なくありません。しかし、ここを突破できれば次は天国とも言われるマップが待っています。
※この記事は艦これ第一期海域の攻略記事です。第二期の攻略情報は下記の記事をご参照下さい。
【艦これ第二期】5-3 サブ島沖海域 第一次サーモン沖海戦 攻略
ここがクソマッ…もとい難関マップといわれる所以は開戦と同時に夜戦に入るという鬼畜仕様です。この仕様のため重巡だろうが戦艦だろうが装甲はないに等しく、当たりさえすれば1発大破という悪夢が何度も何度も繰り返されます。
軽巡、駆逐までもが戦艦並みの火力を持って終始襲いかかってくるうえ、計3~4戦とそれなりに長く、しかもボスマスだけは昼戦、挙句の果てにゲージが付いていてしかもゲージ破壊にはボス旗艦撃沈が計5回必要となっています。
ここを攻略できれば次は天国マップとすら言われる5-4だという事実だけが心の支えです。(かえって焦りにもなりますが)
目次
羅針盤
※最終戦闘マスとなるEマス、Jマス、Kマス(ボスマス)以外の戦闘マスは全て夜戦マス
ルートの完全固定は不可となっており、編成をしっかり組んでいても低確率とはいえ D → E とそれる可能性が残ります。(戦艦3以上で D → E 確定、空母を入れると D → E へ高確率、それ以外の編成でも低確率ながらランダムで D → E へ進行します。)
また、極稀ではありますが駆逐2隻を編成に入れていてもIからJにそれるパターンもあるようです。
Fマスへは重巡(航巡)2隻+軽巡1隻で固定できるようですが1戦多くなるため攻略においてはデメリットしかありません。
高速統一しない場合のBマスでは敵潜水艦隊が出現します。
編成例1
※クリックで画像拡大
おすすめ:高速戦艦2、重巡2、駆逐2
攻略目安レベル:50以上
正直編成をいじる余地はほとんどありません。
唯一考える点は高速統一にするかどうかですが、夜戦となると低速戦艦の装甲さえ頼りになりません。低速艦を入れた場合は敵潜水艦隊と遭遇することを考えると、高速で全体的なパラメータが高水準・燃費も比較的良好な金剛型改二を入れた高速編成にするのが良いでしょう。
道中の夜戦だけでも手一杯なのにボスは昼戦で容赦なく艦載機を飛ばしてくるため、基本的に制空権は喪失となりますが、あきつ丸改を所持している場合は紫電改二以上を3つ積むことでボス戦で航空優勢とすることができます。(この場合低速ルート)
あきつ丸改を編成に入れる場合は紫電改二や通常の烈風よりも、烈風(六〇一空)や零戦(熟練)などの回避が上がる艦戦がオススメです。
装備
気休めかもしれませんが、攻略にあたり夜戦装備はある程度揃えておきたいところです。夜戦装備とは照明弾、探照灯、九八式水上偵察機(夜偵)のことで、川内改二が初期装備で全て持ってきてくれます。
※一応熟練見張り員というものもありますが、こちらは搭載艦のみにしか影響を及ぼさないため現状では上記装備よりも必要性は劣ります。
戦艦
制空権がとれないので弾着観測射撃は無視して主砲・主砲・夜戦装備・缶orバルジorダメコンがオススメです。探照灯を積むと敵からの攻撃が集中しますが、旗艦なら他の艦がかばってくれるためある程度ダメージを分散できます。
重巡
夜戦連撃とするため主砲・副砲・副砲・夜偵or缶orバルジorダメコンがオススメです。主砲3は夜戦カットイン装備となってしまうため、運の高い艦以外では発動率が低くオススメできません。
駆逐艦
夜戦では駆逐艦も貴重な戦力となるため夜戦連撃、または夜戦カットイン装備としたいところですが、クリア前のボス編成には潜水艦1隻が確定で含まれているため、対策しなければ昼戦・夜戦ともに駆逐艦の攻撃は全て潜水艦に吸われてしまいます。
対戦装備を充実させた艦を1隻入れておきたいところですが、1隻だけだとボス戦で攻撃するまでに中破・大破してしまい潜水艦を落としきれないことが懸念され、2隻にすると道中の安定性が著しく下がってしまいます。
正直八方塞がりですが、私としては駆逐艦は道中での安定性を優先させて砲撃・雷撃装備とし、ボス戦では攻撃を無力化される前提で臨むのが良いかと思います。
ボスは旗艦の輸送ワ級eliteさえ落とせばいいため、駆逐艦にはルート固定要員としての役割のほか道中で頑張ってもらい、ボス戦は戦艦・重巡の働きぶりに賭けましょう。
編成例2(水戦2以上所持提督向け)
※クリックで画像拡大
おすすめ:高速戦艦2、航巡2、駆逐2
攻略目安レベル:50以上
水上戦闘機(Ro.44水上戦闘機、二式水戦改)の実装によってボスマスで航空優勢を取ることが可能になりました。
クリア前であれば瑞雲12型または水戦を計2スロットでボスマス航空均衡、水戦2スロット+瑞雲または水戦1スロットの計3スロットで航空優勢とすることができます。
クリア後はさらに制空値の高い敵編成がパターンに加わりますが、水戦4スロット積めば航空優勢とすることができます。ちなみに上記編成例の装備で制空値113で、最も制空値の高い敵編成に対してギリギリ航空優勢が可能です。
注意点として弾着観測射撃(連撃)を行うためには偵察機または水上爆撃機(瑞雲系)が必要なため、主砲2、水戦2と装備した場合その艦は弾着観測射撃(連撃)ができなくなります。
上記の編成とすることでボスマスの昼戦で戦艦2隻と航巡1隻が弾着観測射撃(連撃)が可能になり、敵から弾着観測射撃を受けることがなくなります。航空均衡で敵の弾着観測を防ぐだけでも味方艦が夜戦まで生き残れる可能性が高まるためおすすめです。
攻略
道中での大破率が非常に高く、ボスは輪形陣のため南方棲戦姫や戦艦タ級flagshipが高確率で旗艦をかばってきます。旗艦自体は輸送ワ級eliteとそれほどではないため、夜戦で攻撃を当てさえすればわりと簡単に撃沈できます。
攻略が難しい場合、装備を整えたりレベリングやキラ付けなど手立てがないわけではありませんが、このマップに限っては何をおいても回数をこなすのが一番です。とにかく突破できるまで何度も何度も挑戦しましょう。
また、この海域は南方海域ですので支援艦隊の使用が可能です。道中、決戦支援とも必ず出しておきましょう。特に決戦支援は運が良ければボス旗艦をいきなり撃沈してくれることもあります。
「補強増設」の実装によって上記の装備プラス「応急修理要員(ダメコン)」を積むことが可能になりました。非常に難易度の高い海域ですので、あまりにも苦戦する場合は使用も視野に入れて良いでしょう。
陣形
ボスマスの潜水艦を無視する場合は全て単縦陣でOKです。ボスS勝利を狙う場合は駆逐艦に対潜装備を施して複縦陣とするのが良いでしょう。
ドロップ
決してクリア後に周回するようなマップではありませんが、攻略時は嫌ほど周回するハメになります。ドロップ艦を知っておいて少しでも攻略時の苦痛を和らげましょう。
道中では多くのマスで夕張と衣笠が、ボスマスでは秋雲・夕雲・長波・卯月・弥生・山雲などのレア駆逐艦、飛龍・翔鶴といった正規空母、伊168・伊58と潜水艦までドロップします。
wikiをご覧になればわかりますが最近のシステム変更で夜戦でも支援艦隊が来ます
払暁の場合は夜戦後に
いつも参考にさせてもらっています。
最初は、「高速戦艦×2、重巡×2、駆逐艦×2」で出撃していましたが、旗艦になっていない戦艦が1戦目で大破しやすかったため、「高速戦艦×1(旗艦)、重巡×3、駆逐艦×2」に変えたところ1戦目がわりと安定するようになりました。(まぁ、2戦目で大破撤退する機会は多いですが、2戦目に行けるだけで精神的に少し安定します。)
1戦目で大破撤退が続く時は、”気分転換”に「高速戦艦×1、重巡×3、駆逐艦×2」編成もありかと思います。
演習でキラ付けしてから出撃していたので、2、3回/日ぐらいのペースで出撃していましたが、幸いボス戦は全てA勝利できたため1週間で突破できました。
突破時の編制・レベル・装備は以下となります。
霧島改二:レベル94:36.5cmダズル×2、探照灯、強化型本式缶
那智改二:レベル77:20.3cm(2号)×1、15.5三連装副砲×2、98式水上偵察機(夜偵)
足柄改二:レベル74:20.3cm(2号)×1、15.5三連装副砲×2、21号対空電探
羽黒改二:レベル73:20.3cm(2号)×1、15.5三連装副砲×2、零式水上偵察機
雪風改:レベル60:61cm(五連装)酸素魚雷×2、照明弾
島風改:レベル60:61cm(五連装)酸素魚雷×2、13号対空電探改
装備は基本的にオススメの通りです。開発をあまりやっていないので戦艦の主砲をダズルにしたくらいかな。
道中はボスマスを含め単縦陣のみで、支援なしです。
資源消費の多い海域なのでデイリーで稼げる範囲とし、出撃する艦も固定して、「レベリングついでの攻略だ!」と自分に言い聞かせて精神の安定をはかりました。
今後、5-3攻略に挑戦する提督様の一助になれば幸いです。